日本においては、和同開珎などの皇朝十二銭の発行で貨幣経済が本格的に開始しましたが、皇朝十二銭は評判が悪く、一般庶民にまで浸透しませんでした。それに代わって国内で流通したのが、中国などからの渡来銭です。
この記事では、明の時代に発行され日本に輸入された渡来銭の一つ、永楽通宝の特徴と買取価格相場、高く売れる永楽通宝と少しでも高く永楽通宝を売る方法を紹介します。
永楽通宝の特徴と買取価格相場
永楽通宝の特徴
永楽通宝は、明の時代に中国でつくられた銅製の渡来銭です。15世紀から16世紀にかけて輸入され、さらに日本国内でも永楽通宝の模倣品が鋳造されました。永楽通宝は、1608年に江戸幕府から通用禁止令が出るまで流通しました。
永楽通宝は、真ん中に正方形の穴が空いた銭貨の一種です。表面の上に「永」、下に「樂」、右に「通」、左に「寳」の文字が刻印されています。裏面は無地のものと、文字などが刻印されたものとがあります。
永楽通宝の名前は、明の3代皇帝永楽の時代につくられたことに由来しています。元の時代には、元寇の影響などから渡来銭の輸入が一時途絶えていましたが、明の時代になり日明貿易が活発になったことにより、再び日本にもたらされました。
戦国時代になると、渡来銭は大量に輸入されました。特に東日本において大量に流通しました。戦国大名の織田信長が、自軍の旗印に永楽通宝のデザインを用いたのは有名な話です。その理由は諸説ありますが、織田信長が楽市楽座をつくるなど、経済に関心が強かったためのようです。
その反面、西日本においては永楽通宝は価値の低い貨幣とされていました。西日本では宋銭がすでに流通していたことなどが理由のようです。大内氏が発布した撰銭令には、条件付きでしか永楽通宝が流通していなかったことが示されています。
明では、永楽通宝よりも開元通宝などの方が信頼性が高かったため、明で使われなくなった永楽通宝が日本に大量に輸入されたという事情があります。そのため、宋銭や開元通宝などが使い古された状態で輸入されたのに対し、永楽通宝は比較的きれいな状態で輸入されました。
皇朝十二銭の発行がなくなって以降、日本国内の貨幣鋳造技術は衰退していたため、永楽通宝は東日本を中心に流通しました。それに伴い、日本でも渡来銭から鋳型を取り、永楽通宝などの銭を大量生産するようになりました。
永楽通宝の買取価格相場
日本で鋳造された永楽通宝は、銅製の他にも銀製、金製のものがあります。
永楽通宝は大量に日本に輸入され、現存数も多いことから買取価格相場は100円~500円程度です。保存状態が良い場合でも、1,000円を超えることは稀でしょう。しかし、書体などの特徴により、買取価格相場は大きく異なることがあります。
高く売れる永楽通宝と少しでも高く売る方法
高く売れる永楽通宝
中国から輸入された永楽通宝と比較し、日本で鋳造された金製、銀製の永楽通宝は高く売れます。また、銅製の永楽通宝であっても、字体の違いなどにより高値となる場合があります。
金製・銀製の永楽通宝は、豊臣秀吉が恩賞用につくった「太閤金銀銭」の一種だと考えられています。太閤金銀銭は、永楽通宝の他に永楽通宝を模してつくられた天正通宝や文禄通宝などがあります。
金製の永楽通宝
金製の永楽通宝は、ほとんど現存していないため、永楽通宝の中でも最も高く売れます。金製の永楽通宝は、鋳造のものの他に打製のもの、無背文、奇書の4種類があります。いずれも数十万円で売れる可能性があり、特に奇書は100~200万円で売れる可能性があります。
銀製の永楽通宝
銀製の永楽通宝は、近世の永楽通宝よりもバリエーションが多く、書体や字の大きさなどが大きく異なります。買取価格相場は、3万円程度のものが主流ですが、紀州の打製永楽通宝で10万円、濶字の永楽通宝だと30万円で売れる可能性があります。
銅製の永楽通宝
銅製の永楽通宝でも、字体の特徴により高値で売れるものがあります。代表的なのが「ノム楽」と呼ばれる永楽通宝です。ノム楽は、下部の「樂」の文字の9角目が欠けているため、カタカナの「ノ」と「ム」が縦に重なって見えます。
ノム楽は、その他にも上部の「永」の文字の4画目がやや中央よりで、左部の「寳」の「王」の部分の横棒が欠けるか短いのが特徴です。ノム楽には、貨幣コレクター向けに意図的に「樂」の文字の9画目を削り取っているものもありますが、これらの特徴からも見分けることができます。本物のノム楽であれば、1万円以上で売れる可能性があります。
それ以外にも、左部の「寳」の「ハ」が垂直に下に向いている「垂足宝」、上部の「永」の「く」が流れるような字体となっている「流水」、上部の「永」が斜めになっている「曲永」などいくつかの種類があり、これらも1万円以上で売れることがあります。
特に希少価値の高い珍しい字体として、「寳」の「尓」の横棒の右端が跳ねているものが「中正」と呼ばれ、数十万円で買取された実績があります。
エラーコイン
また、日本でつくられた永楽通宝にはエラーコインも多くあるようです。これは、日本国内で銭貨の鋳造が長い期間行われなかったため、永楽通宝を鋳造する技術レベルが低かったことによると考えられます。
永楽通宝のエラーコインは、穴が中心からずれているもの、文字がつぶれてしまっているものなどがあります。それらは、経年劣化ではなく鋳造した時からのものであることが必要です。
さらに、永楽通宝は通常よりも小さいものも多く発見されています。鋳型からつくられた貨幣は、型を取った元の銭より出来上がりが小さくなり、それを何度も繰り返すとどんどん小さくなっていきます。そうなると、いびつな形の永楽通宝ができあがります。
そのような貨幣は廃棄されるか鋳造し直されるはずですが、永楽通宝では段階的に小さくなっていくものが残っています。
これらのエラーコインや小さくなっていく永楽通宝などは、通常よりも数倍~数十倍の価値がつく可能性があります。
永楽通宝を少しでも高く売る方法
このように、永楽通宝、特に日本国内でつくられた永楽通宝は非常に種類が多く、本物であるかどうかの正確な鑑定が必要です。字体の細かい違いなどは、素人の目では判別できないことがほとんどでしょう。
正確な永楽通宝の価値を知るためには、プロの鑑定士に鑑定を依頼しましょう。一見価値が低そうな永楽通宝でも、わずかな字体の違いなどにより、買取価格が大きく異なることがあるためです。また、鑑定の前に手を加えないように注意しましょう。
近くに古銭の鑑定ができる店舗がない場合は、古銭買取を専門としたバイセルなどで、無料出張買取を利用することが可能です。大量に永楽通宝やその他の貨幣がある場合にも、対応してくれます。
まとめ
永楽通宝の特徴と買取価格相場、高く売れる永楽通宝と少しでも高く永楽通宝を売る方法を紹介しました。まとめると以下のとおりです。
- 永楽通宝は明の時代に中国でつくられた銅製の渡来銭
- 日本国内で鋳造された永楽通宝は、明製の永楽通宝より高く売れる
- 素材や字体などにより、通常の永楽通宝よりもはるかに高く売れる可能性がある
明の時代に中国から輸入された永楽通宝は、15世紀から16世紀にかけて日本国内で広く流通しただけでなく、永楽通宝を模して日本でも鋳造されました。西日本ではあまり使用されませんでしたが、東日本では戦国時代に特に多く使われました。
明から輸入された永楽通宝は、数百円程度でしか売れません。それに対し、日本で鋳造された永楽通宝は、高い価格で売れる可能性があります。特に、豊臣秀吉が鋳造を命じたとされる金銭・銀製の永楽通宝や、「ノム楽」と呼ばれる珍しい字体の永楽通宝などは高く売れます。
出張対応、即日買取ができる着物買取サービス
項目 | 内容 |
---|---|
出張買取 | ○全国無料で出張対応 |
宅配買取 | ○ |
持ち込み買取 | ○ |
出張手数料 | 無料 |
宅配送料 | 無料 |
即日買取 | ○最短30分買取 |
対応地域 | 全国 |
その他 | 買取価格が他店より1円でも安い場合はすべて返品可能 |
TVCMでおなじみの大手買取店「バイセル」は高価買取に定評があり、最短即日30分のスピード買取が売りで、大手の安心感もあります。
全国無料で出張対応をしてくれるので、着物買取を検討している人は、まずはバイセルをチェックしてみることをおすすめします。
項目 | 内容 |
---|---|
出張買取 | ○ |
宅配買取 | ○ |
持ち込み買取 | ○ |
出張手数料 | 無料 |
宅配送料 | 無料 |
即日買取 | ○最短即日買取 |
対応地域 | 全国 |
その他 | プレミアム着物の買取に定評あり |
買取プレミアム最大の特徴は、プレミアム着物の高価買取に定評がある点です。
買取プレミアムは独自の販売網を構築していて、その分だけ高く着物を買い取る余裕があります。
少しでも高く着物を売りたい人は買取プレミアムに査定依頼してみてください。