天保通宝は、江戸時代末期から明治時代にかけて、日本国内で流通した貨幣です。「天保銭」と呼ばれることもあります。天保通宝はデザインのバリエーションが多く、それにより買取価格が大きく異なります。
この記事では、天保通宝の特徴と買取価格相場、高く売れる天保通宝と少しでも高く売る方法を紹介します。
天保通宝の特徴と買取価格相場
天保通宝は、1835年(天保6年)ごろに、寛永通宝100枚分の価値を持つ貨幣として発行されました。江戸幕府が倒幕され、明治時代に入り通貨の新しい単位「円」が導入されて以降も、天保通宝は56年にわたり日本国内で流通しました。
江戸時代は慢性的な貨幣不足が続き、通貨の偽造が横行していました。そのため、天保通宝にも多くの贋作が存在します。
天保通宝は、小判のような楕円形の形状で、中央部に正方形の穴が空いている穴銭です。表面に「天保通寳」、裏面に「當百」の文字が刻印されています。原料には、主に銅が使われています。
天保通宝の種類は、細い書体の違いや産地などで分けると非常にたくさんの種類があります。それらのうち、江戸幕府が公式に鋳造・発行した天保通宝は、大きく分けて「本座長郭」、「本座細郭」、「本座広郭」、「本座中郭」の4種類です。「本座」とは、幕府公認を意味します。
本座長郭は、中心の穴の左右の縁取りが縦長となっているのが特徴です。また、「通」の「甬」と、「寳」の「貝」の文字の横幅が狭く刻印されています。1835年から発行されました。
本座細郭は、縁取りの幅が狭いのが特徴です。1835年から発行されました。
本座広郭は、縁取りの幅が太く広いのが特徴です。1845年から発行されました。
本座中郭は、縁取りの幅が中ぐらいです。江戸幕府が倒幕される直前の1866年から発行されました。
上記4種類の他に、天保通宝は幕府以外が鋳造・発行したものも数多く残っています。それらのうち、水戸藩が発行した「水戸藩鋳銭」のみが、江戸幕府から正式に認められていました。それ以外に約20種類ほど現存する、全国各地の藩が発行した天保通宝は密鋳銭です。
天保通宝は、約30年の期間に5億枚近く鋳造され、古いものでも鋳造されてから200年弱しか経過していないため、古銭の中では希少価値が少なく、買取価格相場は、1,000円~3,000円程度です。
ただし、珍しい種類の天保通宝だと、買取価格が1万円を超えることもあります。
高く売れる天保通宝と少しでも高く売る方法
母銭
天保通宝は、流通していた通用銭(子銭)の他に、母銭がいくつか現存しています。母銭とは、銭貨を鋳造する際に、型をとるための見本です。現在はプレス加工技術で硬貨がつくられますが、江戸時代までは鋳型をつくり、溶けた金属を型に流し込んでつくっていました。
母銭は、その鋳型をつくる際の原型であるため、通用銭と見分けがつきにくいですが、母銭は鋳型をつくるためにくりかえし何度も使われるため、丈夫な素材が用いられています。また、通用銭は鋳造の際に冷えて縮むため、母銭は通用銭よりもやや大きいのが特徴です。
天保通宝の母銭は、通用銭と比較して数が少なく、文字や模様もくっきりしていることなどから価値が高く、通用銭の買取価格が1,000円程度なのに対し、母銭は数十倍以上もの買取価格となることがあります。
本座長郭の母銭の買取価格相場は、10万円前後です。本座細郭の母銭の買取価格相場はやや高く、美品の場合12万円以上で売れたことがあります。本座広郭の母銭の買取価格相場は5万円程度ですが、20万円で売れたことがあります。
本座中郭の母銭は、ほとんど発見されておらず、はっきりとした買取価格相場は不明です。33万円で販売されていたことがあるため、30万円弱で売れる可能性があります。
各藩が鋳造した天保通宝
幕府公認の4種類の天保通宝の他に、各藩が鋳造した天保通宝が多く発見されています。そのほとんどが偽造ですが、幕府公認の天保通宝よりも買取価格が高くなることがあります。
水戸藩鋳銭
水戸藩鋳銭は1868年頃から鋳造されはじめました。他藩が鋳造した天保通宝のうち、江戸幕府が唯一認めたものです。
水戸大字は、文字の幅が太くて大きい水戸藩鋳銭です。買取価格相場は、3,000円~8,000円です。
水戸短足寶は、文字が太く、「寶」の文字の「ハ」の部分が短い水戸藩鋳銭です、買取価格相場は、2,000円~5,000円です。
水戸濶字退寶は、「寶」の文字が右に傾いているのが特徴の水戸藩鋳銭です。買取価格相場は、2,500円~5,000円です。
盛岡藩・南部藩・会津藩
東北地方では、盛岡藩・南部藩・会津藩により数多くの天保通宝の密鋳銭が発行され、主にそれぞれの藩内で流通しました。中には、「盛岡銅山」の文字が刻印された、明らかな偽造品が出回りました。
それらの天保通宝の密鋳銭は、幕府公認の通用銭よりもかなりの高値がつくことがあり、1万円~数10万円で売れることがあります。
南部藩の天保通宝は、多くの種類に分かれ、その中でも極印や色、文字の大きさや太さにより多くの種類が現存し、5万円以上の買取価格が期待できます。全体的に文字が小さい「南部小字」で、30万円で売れたことがあります。
会津藩は、幕末において戊辰戦争の主力でした。そのため、幕府から会津藩に対する 密鋳銭の取り締まりが緩かったと想像されています。そのためか、比較的多くの種類の天保通宝が鋳造されました。
特に、穴の縁取りが広く、「寶」の文字の「ハ」の部分が長い「会津広郭長足寶」は25万円で売れたことがあります。それ以外の会津藩が鋳造した天保通宝も、数万円~10万円以上で売れる可能性があります。
萩藩(長州藩)薩摩藩
その他にも、幕末の争乱で多額の資金が必要だった萩藩(長州藩)や薩摩藩でも、多くの天保通宝が偽造されました。「通」の文字の「辶」が横に引っ張られている「山口曳尾」は、25,000円以上で売れる可能性があります。
天保通宝を少しでも高く売る方法
天保通宝は、細かい文字の特徴の違いなどにより、価値が10倍や100倍以上にもなることがあります。そのため、天保通宝の買取は、信頼のおける業者に依頼すべきです。
近所に古銭の正確な鑑定ができる店がない場合は、バイセルや買取プレミアムなど、全国に無料出張査定をしてくれる、古銭専門の買取業者に鑑定を依頼しましょう。珍しい種類の天保通宝だけでなく、天保通宝を含む大量の古銭がある場合にも出張してくれます。
可能であれば、一つの買取業者ではなく、複数の買取業者に査定を依頼しましょう。そうすることにより、価値を正しく鑑定してくれる業者に出会う確率が高まり、安く買いたたく業者を避けることにつながります。
全国チェーンのリサイクルショップでも、天保通宝などの古銭を買い取りしてくれる場合がありますが、古銭専門の鑑定士がいない場合が多いため、避けた方が無難でしょう。鑑定だけの場合でも、天保通宝が破損する可能性があります。
天保通宝を売る際には、なるべく元の状態を維持しておきましょう。無理に汚れを取ると、天保通宝の破損につながりかねません。天保通宝は比較的新しい古銭とはいえ、質が低いものが多いため、劣化しやすいためです。
まとめ
天保通宝の特徴と買取価格相場、高く売れる天保通宝と少しでも高く売る方法を紹介しました。まとめると以下のとおりです。
- 天保通宝は、江戸時代末期に鋳造され明治時代中期まで日本国内で流通した貨幣
- 江戸幕府が公認した天保通宝は4種類あり、母銭だと高値で売ることが可能
- 天保通宝は多くの密鋳銭が鋳造され、本座の天保通宝よりも高値となることが多い
天保通宝は明治時代まで日本国内で流通していたことから、現存数が非常に多い貨幣です。そのため、状態が良くても1,000円程度の買取価格となることが多いですが、母銭など珍しい種類の天保通宝の買取価格相場は、数万円以上になります。
天保通宝の種類は、中心の穴の縁取りや文字の大小、幅などにより異なります。さらに、各藩が鋳造した密鋳銭も含めると、100種類以上の天保通宝が現存している上、最近つくられたレプリカなどもあります。そのため、正確な鑑定は、古銭専門の買取業者に依頼しましょう。
出張対応、即日買取ができる着物買取サービス
項目 | 内容 |
---|---|
出張買取 | ○全国無料で出張対応 |
宅配買取 | ○ |
持ち込み買取 | ○ |
出張手数料 | 無料 |
宅配送料 | 無料 |
即日買取 | ○最短30分買取 |
対応地域 | 全国 |
その他 | 買取価格が他店より1円でも安い場合はすべて返品可能 |
TVCMでおなじみの大手買取店「バイセル」は高価買取に定評があり、最短即日30分のスピード買取が売りで、大手の安心感もあります。
全国無料で出張対応をしてくれるので、着物買取を検討している人は、まずはバイセルをチェックしてみることをおすすめします。
項目 | 内容 |
---|---|
出張買取 | ○ |
宅配買取 | ○ |
持ち込み買取 | ○ |
出張手数料 | 無料 |
宅配送料 | 無料 |
即日買取 | ○最短即日買取 |
対応地域 | 全国 |
その他 | プレミアム着物の買取に定評あり |
買取プレミアム最大の特徴は、プレミアム着物の高価買取に定評がある点です。
買取プレミアムは独自の販売網を構築していて、その分だけ高く着物を買い取る余裕があります。
少しでも高く着物を売りたい人は買取プレミアムに査定依頼してみてください。