琉球通宝の買取価格相場と相場以上で売る方法

琉球通宝は、江戸時代末期の文久2年から薩摩藩が鋳造した地方貨幣です。琉球王国を救済する名目でつくられ、琉球内でのみの利用が認められていたと考えられています。

この記事では、2種類ある琉球通宝のそれぞれの特徴と買取価格相場、高く売れる琉球通宝と相場以上の価格で高く売る方法を紹介します。


琉球通宝の特徴と買取価格相場

琉球通宝の特徴と買取価格相場

琉球通宝は、縦に長い形状の「當百」と、円形の「半朱」の2種類があります。文久2年(1862年)から3年間の期限付きで薩摩藩が鋳造しました。

当時、琉球王国は薩摩藩の支配下であったため、薩摩藩が琉球王国の救済を名目に、琉球通宝を鋳造する権利を幕府から得ました。ただし、琉球通宝は商取引の目的ではあまり使用されませんでした。

薩摩藩は天保通宝を偽造する目的で、琉球通宝を発行したと言われています。寛永通宝を溶かして天保通宝を鋳造すると価値が15倍になりますが、幕府により禁じられています。そこで、寛永通宝を溶かして琉球通宝を鋳造すると偽り、天保通宝を鋳造しました。実際に、天保通宝のうち薩摩産の密鋳銭が多く現存しています。

琉球通宝のうち、當百は縦に長細い形状です。天保通宝と同程度の大きさで、量目は約20.6グラムです。素材は銅ですが、鉛含有量が多いため色は黒っぽく、真ん中に四角形の穴が空いている穴銭です。

表面に「琉球通寳」の文字、裏面に「當百」の文字が刻印されています。また、左右側面に薩摩藩を表す「サ」の文字が極印されています。

當百は、薩英戦争時に30万両分ほど大量に鋳造され、薩英戦争後にも日々7,000両鋳造されたそうです。その結果、価値が暴落したほどです。

當百は、大量につくられたことに加え、素材の大半が鉛であることから、買取価格相場は3,000円~5,000円程度です。

もう一つの流通通宝である半朱は、円形の穴銭です。直径は約43ミリメートル、量目は30~32グラムです。素材は銅ですが、鉛含有量が多いため、黒っぽいです。

表面に篆書体(てんしょたい)で「琉球通寳」の文字、裏面に篆書体で「半朱」の文字が刻印されています。左右側面には薩摩藩を表す「サ」の文字が極印されています。

半朱の買取価格相場は、當百よりやや高く、5,000円~10,000円程度です。


高く売れる琉球通宝と少しでも高く売る方法

高く売れる琉球通宝と少しでも高く売る方法

琉球通宝は、保存状態やコンディションの他、希少価値の高い特徴やエラーコインなどにより、相場以上に高く売る方法があります。

薩摩藩は、幕末まで銭貨鋳造の実績がありませんでした。それに加え、琉球通宝の鋳造開始は急きょ決定したため、鋳造のしかたがやや雑でした。裏の目的が天保通宝の偽造であったことも影響しているのかもしれません。

琉球通宝には、文字の大きさや真ん中にある四角の穴の形状、文字の形などにより買取価格が変動します。特に、左右両面にある極印が「サ」ではなく「桐」や「山添」などが極印されている琉球通宝は、数万円以上の高値がつくことがあります。

文久年間に鋳造された琉球通宝は2種類のみですが、それ以前にも琉球国で鋳造された通貨があります。それらは、琉球通宝よりも高値で売ることが可能です。

14世紀初頭ごろの琉球は三つの国が抗争をくりかえしており、その一つの「中山国」で流通していた琉球最古の通貨が中山通宝です。現存する中山通宝は10数枚と言われ、50万円以上で売ることができる可能性があります。

その後、1429年に三南国が琉球を統一し、第一尚氏王朝が誕生しました。第一尚氏王朝時代につくられたのが、大世通宝(だいせつうほう)と世高通宝(せだかつうほう)です。永楽通宝を模してつくられており、買取価格相場は1,000円~5,000円程度です。

第二尚氏王朝時代には、金圓世宝(きんえんよほう)がつくられました。大世通宝や世高通宝とは鋳造方法が大きく異なっており、現存数も少ないため琉球の貨幣ではないとの説もあります。買取価格相場は1~3万円です。

琉球通宝の種類や文字の微妙な違い、形状の違いなどは素人には判断がつかないことがあります。そのため、古銭専門の買取業者に鑑定を依頼すると安心でしょう。

琉球通宝を売る際、洗剤で洗うなどすると、逆に価値を損ねる可能性があります。特に琉球通宝は鉛含有量が多いためさびやすいですが、高温多湿の環境を避け、酸化を防ぎ個襟城の劣化を防ぐだけにとどめましょう。


まとめ

琉球通宝の買取価格相場と相場以上で売る方法のまとめ

琉球通宝の特徴と買取価格相場、高く売れる琉球通宝と相場以上の価格で高く売る方法を紹介しました。まとめると以下の通りです。

  • 琉球通宝には縦に長い形状の「當百」と円形の「半朱」の2種類が存在する
  • 琉球通宝は幕末に琉球王国を救済する目的で薩摩藩が鋳造したとされている
  • 琉球通宝は文字や形状に違いがあり、希少な極印のものなど高値がつく場合がある

琉球王国で流通していたとされる琉球通宝は、縦長の「當百」と円形の「半朱」の2種類があります。琉球通宝以前にも琉球で使われたとされる通貨が現存していますが、琉球通宝も含め、琉球国内では通貨による商取引はほとんど行われていなかったようです。

琉球通宝は、薩摩藩が琉球王国を救済するという名目で大量に鋳造されました。実際には、天保通宝を偽造する目的だとも言われています。琉球通宝はあまり高値はつきませんが、文字や極印などの特徴により、相場以上の高値で売ることができる場合があります。

出張対応、即日買取ができる着物買取サービス

バイセル

項目内容
出張買取
全国無料で出張対応
宅配買取
持ち込み買取
出張手数料無料
宅配送料無料
即日買取
最短30分買取
対応地域全国
その他買取価格が他店より1円でも安い場合はすべて返品可能

TVCMでおなじみの大手買取店「バイセル」は高価買取に定評があり、最短即日30分のスピード買取が売りで、大手の安心感もあります。

全国無料で出張対応をしてくれるので、着物買取を検討している人は、まずはバイセルをチェックしてみることをおすすめします。

バイセルの公式サイトはこちら バイセルの詳細

買取プレミアム

項目内容
出張買取
宅配買取
持ち込み買取
出張手数料無料
宅配送料無料
即日買取
最短即日買取
対応地域全国
その他プレミアム着物の買取に定評あり

買取プレミアム最大の特徴は、プレミアム着物の高価買取に定評がある点です。

買取プレミアムは独自の販売網を構築していて、その分だけ高く着物を買い取る余裕があります。

少しでも高く着物を売りたい人は買取プレミアムに査定依頼してみてください。

買取プレミアムの公式サイトはこちら 買取プレミアムの詳細